my opinion

about Single


宇徳さんの新境地開拓伝説(笑)は、"Mi-Ke"から始まったんじゃないかと思う今日この頃...。
毎回毎回、昔の音楽について知らなかった私には新鮮で・・・。
きっとその当時の音楽を知ってる人は懐かしむことが出来たと思うし。
それにMi-Keの曲って聴いてて、楽しいんですよね。
しかも、遊び感覚だけど、拘るところは拘ってる!そんな感じで・・・。
「想い出の九十九里浜」で、
始めの"別れた〜♪"の"わ"も普通に歌っちゃうとそれまでになるから、
淡い感じを出すために、"っわぁ〜♪"って歌ったり・・・。
っていうそういうのがスキ♪
ダンスも楽しいんですよ。
やたらと難しくないから、私にでもできちゃうっていうそんな感じで・・・。
"くじゅうくりはまぁ〜〜♪"ってなりきることが出来ますからね(笑)
あとは母や父と音楽で話し合うきっかけになったのもMi-Keかな。
Mi-Keがいなかったら、母や父と宇徳さんトークも出来なかったと思うし。
って・・・シングルの話をしなくては・・・。(笑)

「想い出の九十九里浜」
これは誰もが知ってるハズ!の曲。
レコ大の最優秀新人賞とか・・・有線大賞新人賞とか数え切れないぐらいの賞をとってましたねぇ。
確か、同じ年にレコ大新人賞にノミネートされたのは、
槙原敬之さんとか観月ありささんとか・・・しじみとさざえとか・・・(笑)
今、思うと凄い方たちだ〜〜〜。
でも、この年はやっぱMi-Keでしょう。
お父さん年代と若い世代が共通に楽しめるって感じですから。
今でも、この曲をスキっていう人はいろんな世代にいますからね。


「ブルーライトヨコスカ」
やっぱりポイントは"涙がポロポロ〜"かな。
Mi-Keのビデオでも、「今宵敬子があなたを思って歌います。
さぁ、いってみよう!曲はブルーライトヨコスカ!」って
遥さんが言うところとか・・・めちゃくちゃ面白かった。(^-^)
やっぱりこういうことが出来なきゃ!って思っちゃう。
曲自体も「ブルーライトヨコハマ」のねっとり(って何?)した感じだけじゃなくて、
なんかすっきり、さっぱりしてるとこもあるし・・・
好きですね。


「む〜んな気持ちはおセンチ」
タイトルにまず、ビックリ(笑)
長戸大幸さん以外にこんなタイトル&詞を思いつく人がいるなんて!
っていう感じで・・・愕然としました(笑)
でも?、Mi-Keの曲でも結構好きな方。
詞とか楽しいし・・・。


「白い2白いサンゴ礁」
多分、じゃなくて絶対?作詞じゃなくて、
順列組み合わせっていうのはこの曲だけでしょう。(笑)
すごいアイディアですよね〜。
それで、ちゃんと出来てるところがスゴイ(笑)
この曲を聴いた途端、母が「懐かしい!」って言ったのを
よ〜く覚えてます。


「悲しきテディ・ボーイ」
「む〜んな〜」に続きビックリした曲。
っていうか、「宇徳さん?Mi-Keどしたの?」って・・・
ここで宇徳さん=バラードなんてイメージは捨てられました(笑)
だってファンキー・モンキーだよ?
ヤンキー・モンキーって??
これまた"半作詞"ですし・・・
もう、この創造力&想像力はマネできない域に達してますね(笑)
でも、こういう感じだから飽きられないのかな。
それ(飽きない)は今の宇徳さんにも続いてるし・・・
振りも楽しかったし♪


「サーフィン・JAPAN」
この曲好き!
サビのメロディーがすごく好き!
そりゃあ、例により、わけわかんないタイトルだけど、
でも、AメロもBメロもサビもかわいいし、
プロモも、振りもステキでした(笑)
JAPANの部分を聴いて宇徳さんは何でもできるんだな〜
と思いました。


「朝まで踊ろう」
これはたちひろしさんのカバーですからね・・・
まっ、原曲は聞いたことないけど。
「Guitar!」がポイント。
テレビで歌ってた時も、
毎回「Guitar!」が微妙に違ってましたし。
でもトッポイアイツとか・・・・たちさんもよく思いつきますよね(^-^;;)

「ピンククリスマス」
かわいい!!
マジでかわいいよ〜(^-^)
歌詞もかわいいし・・・。
ってことで好きです。
詞もマトモな方だし(笑)


「涙のバケーション」
この曲は「ヒットステージ」で
毎回歌ってらっしゃった曲で、
Mi-Keとして2回目の紅白でも歌った曲ですよね〜。
この曲も歌詞は?なとこもありますけど、好きです。
フリも好きだし♪
そうそう、詞が微妙にヒットステージで歌ってたのと
違うんです
"これで忘れられるわ 今度はボビーに首ったけ  おいおい"
などなど・・・


「Please Please Me,LOVE」
これが1番好き。
詞も曲もマトモですし(笑)
私の友達にもこの曲好きな人たくさんいるんですよね。
オススメですよ。
最後の「Please Me」も良いし、
サビも好き♪

opinionっていうか自分の感想コーナーになってます。(笑)
まぁ、こんな感じ。


INDEX BACK NEXT UK Mi-Ke BNC FAN Link Mail